参加登録
参加登録(web登録)
参加登録は下記の参加登録サイトにて行ってください.
早期参加登録受付期間(Pre-registration period)
8月5日(火)正午まで
Until August 5 at 12:00(Japan Standard Time [JST])
標準参加登録受付期間(Standard-Registration period)
8月5日(火)正午~9月5日(金)17:00まで
8月15日(金)17:00以降はネット経由では参加登録できませんので,現地受付での参加登録(現金・クレジット)です.
From August 5 at 12:00 to September 5 at 17:00 (Japan Standard Time [JST])
参加登録・追加講演に関する領収書と参加証は,以下の通り発行いたします.
領収書:お支払いを完了後,システムの「My Page」からダウンロードして頂けます.
参加証:8月15日までに参加登録と支払いを完了された方は,8月23日にシステムの「My Page」からダウンロードして頂けます.
名札(参加証)は個人で印刷してご持参ください(名札ケースは会場で用意します).
「個人情報の変更」より名札に記載する名称を変更できます.氏名後のピリオドはシステム上の仕様です.ご了承ください.
Receipts and participation certificates for the registration and paper submission fees will be issued as follows:
For the receipt, you can download it from My Page in the system after you have paid the fee.
For those who have completed registration and payment by August 15, you can download a certificate from My Page in the system on August 23.
参加登録費
早期参加登録価格 8月5日(火)正午まで |
標準参加登録価格 8月5日(火)正午~ 9月5日(金)17:00まで 注2) |
消費税 | ||
日本ロボット学会個人会員 | 正会員 終身会員 |
JPY 20,000- | JPY 26,000- | 不課税 |
学生会員 | JPY 8,000- | JPY 13,000- | 不課税 | |
協賛/後援団体の個人会員 | 一般会員 | JPY 22,000- | JPY 28,600- | 税込 |
学生会員 | JPY 8,800- | JPY 14,300- | 税込 | |
日本ロボット学会賛助会員団体に所属する個人 | 優待券有(*) | JPY 22,000- | JPY 28,600- | 税込 |
優待券無 | JPY 33,000- | JPY 39,000- | 税込 | |
上記以外 | 一般 | JPY 33,000- | JPY 39,000- | 税込 |
学生 | JPY 12,100- | JPY 17,600- | 税込 |
注1) 参加登録費の払い戻しはしませんのでご了承ください.
注2) 8月15日(金)17:00以降はネット経由では参加登録できませんので,現地受付での参加登録(現金・クレジット)です.
注3) 賛助会員学術講演会優待券の利用に関する注意
毎年2月,賛助会員各社の連絡窓口に賛助会員学術講演会優待券を配布しておりますのでご利用ください.
優先券に当日参加登録時でのみのご利用と記載がありますが,早期参加登録及び標準参加登録いずれでもご利用できます.
割安の早期参加登録をお勧めします.
本優待券ご利用の方は,本人の氏名及び所属を記載した優待券を,ページ下記の参加登録問い合わせ先まで8月16日(土)必着でご郵送ください.
追加講演料
参加登録費に1件に講演の権利が含まれていますが,発表2件目からは下記追加講演料が必要になります.
価格 | 消費税 | |
追加講演料 | JPY 5,000-/件 | 不課税 |
懇親会参加費
日時:2025年9月4日(木) 18:30~20:30
場所:ホテル雅叙園東京 2階 舞扇
早期参加登録価格 8月5日(火)正午まで |
当日参加登録価格 9月2日~ 9月4日15:00 |
消費税 | |
一般 (会員/非会員 共通) |
JPY 8,000- | JPY 10,000- | 税込 |
学生 (学生会員/非会員 共通) |
JPY 5,000- | JPY 6,000- | 税込 |
8月15日までに参加登録・お支払いを完了された方は,8月23日にシステムの「My Page」から懇親会の領収証と確認書をダウンロードできます.
バンケットチケットは会場の受付にてお渡しします.9月4日の懇親会までに必ず,確認書とチケットを引き換えてください.
初日は受付が大変混みますので,9月2~4日の受付の空いているタイミングでの引き換えにご協力お願いします.
8月15日正午以降は現地での申し込みとなり,当日参加登録価格になります(売り切れ時はご容赦ください).
Banquet registration is completed upon confirmation of registration and payment of the banquet fee.
After completing the above procedures, a "Confirmation" button will appear on My Page.
For those who have completed registration and payment, the receipt and confirmation will be uploaded to "My Page" in the system.
Please note that banquet tickets will be available at the registration desk at the venue; please make sure to exchange your ticket for a confirmation before the banquet on 4 September.
Since the reception desk will be very busy on the first day, we ask that you come from 2 to 4 September to exchange your tickets and help us to alleviate the congestion.
一時託児
RSJ2025では乳幼児・児童を同伴する学会参加者のために,会場内にて一時託児サービス(事前申し込み・完全予約制)を提供します(委託先:株式会社ポピンズファミリーケア).
申込受付は,早期参加登録受付期間内(2025年8月5日正午)とします.
希望される場合は,早期参加登録時に一時託児「申し込む」を選択してください.
RSJ2025実行委員会託児担当より,詳細情報と申込書をお送りいたします.
必要事項を記載の上,期日までに返信していただくことで申込完了となります.
申込書返送期日:2025年8月8日正午まで
託児サービス利用規定
懇親会への乳幼児・児童の同伴
RSJ2025では懇親会への乳幼児・児童の同伴が可能です(事前申し込み制).
懇親会参加登録時に「乳幼児・児童の同伴人数」に記入をお願いいたします.
別室を準備いたしますが,託児サービスは提供いたしませんので,シッターが必要な方はご自身で手配をお願いいたします.
その他詳細は以下をご確認ください.
懇親会への乳幼児・児童の同伴について
問い合わせ先
■講演会全般
RSJ2025実行委員会 E-mail: rsj2025[at]ac.rsj-web.org ([at]を@に変更してください)
実行委員長 倉林 大輔(東京科学大学)
現地実行委員長 塚越 秀行(東京科学大学)
■論文・プログラム
プログラム委員会 E-mail: rsj2025-pc[at]ac.rsj-web.org ([at]を@に変更してください)
プログラム委員長 遠藤 玄(東京科学大学)
プログラム副委員長 遠藤 央(東京科学大学)
■RSJ事務局
(一般社団法人)日本ロボット学会 学術講演会係
〒113-0033 東京都文京区本郷2-19-7 ブルービルディング2F
Tel:03-3812-7594,Fax:03-3812-4628
■託児
一時託児委員会 E-mail: rsj2025-hoiku[at]ac.rsj-web.org ([at]を@に変更してください)
一時託児委員長 植木 美和(富士通株式会社)