オーガナイズドセッション・国際セッション
本講演会では,昨年度と同様に,特定のテーマを定めて講演を募集するオーガナイズドセッションおよび国際セッションを一般セッションと共に設けております.
オーガナイズドセッション,国際セッションとも一般参加者からの講演申込も歓迎致しますので,講演申込・論文原稿提出は一般論文と同様に行って下さい.なお,これらのセッションに講演申込を希望される方は,事前にオーガナイザにご連絡ください.
オーガナイズドセッション(OS)・国際セッション(IS)申し込み
OS・ISへの申し込みを希望される場合,講演申し込み前にオーガナイザと連絡をとりあうようにお願いいたします.
OS・ISで特別に非会員として登壇される場合,講演申込み前に関連するオーガナイザに登録方法をお問い合わせください.
オーガナイザへの連絡・原稿送付のみでは,講演の登録受付はされません.
一般講演と同様に講演申込み等を行ってください.
オーガナイズドセッション(OS)・国際セッション(IS)一覧
各OS,ISの概要はセッション名をクリックしてご確認ください.オーガナイズドセッション(OS)一覧
番号 | OS名 | オーガナイザ(所属) |
OS1 | RTミドルウェアとオープン化 | 安藤慶昭(産業技術総合研究所),山下智輝(前川製作所),神徳徹雄(産業技術総合研究所),水川真(芝浦工業大学) |
OS2 | 流体圧を利用した柔軟な機械システム | 木村仁(東京工業大学) |
OS3 | RSNPを利用したロボットサービスコンテスト2014 〜応募作品発表と審査、審査結果発表〜 | 成田雅彦(産業技術大学院大学),鈴木昭二(はこだて未来大学) |
OS4 | 倒立振子型ロボット | 島田明(芝浦工業大学),松本治(産業技術総合研究所) |
OS5 | ロボット聴覚 | 公文誠(熊本大学),奥乃博(京都大学),中臺一博(HRI-JP/東京工業大学),中村圭佑(HRI-JP),佐々木洋子(産業総合研究所) |
OS6 | ロボット感動教育 | 琴坂信哉(埼玉大学) |
OS7 | ヒューマンサポートロボティクス | 藤江正克(早稲田大学),王碩玉(高知工科大学),安藤健(パナソニック) |
OS8 | 機構知 | 武居直行(首都大学東京),石橋良太(首都大学東京),望山洋(筑波大学) |
OS9 | デジタルヒューマン | 堀俊夫(産業技術総合研究所) |
OS10 | 人工筋アクチュエータ・センサーシステム | 安積欣志(産業技術総合研究所),高木賢太郎(名古屋大学),菊地邦友(和歌山大学),釜道紀浩(東京電機大学) |
OS11 | 人間機械協調 | 平田泰久(東北大学),辻俊明(埼玉大学) |
OS12 | 宇宙ロボティクス | 久保田孝(JAXA/ISAS),吉田和哉(東北大学) |
OS13 | 柔軟物の力学的機能の活用と理解 | 平井慎一(立命館大学),望山洋(筑波大学) |
OS14 | モーションコントロールとハプティクス | 大石潔(長岡技術科学大学),内村裕(芝浦工業大学),桂誠一郎(慶應義塾大学) |
OS15 | 水中環境と水中ロボット | 加藤直三(大阪大学) |
OS16 | 製造業向けロボット | 川村貞夫(立命館大学),平井慎一(立命館大学),野田哲男(三菱電機) |
OS17 | インターネットとロボットサービス 〜クラウド時代のロボットサービスとRSiの取り組み〜 | 岡林桂樹(富士通研究所),成田雅彦(産業技術大学院大学) |
OS18 | 高次元システムの運動学習 〜確率的推論に基づく新たな展開〜 | 松原崇充(奈良先端科学技術大学院大学),森本淳(国際電気通信基礎技術研究所),Christopher G. Atkeson(Carnegie Mellon Univ.) |
OS19 | 柔軟物マニピュレーション | 末廣尚士(電気通信大学) |
OS20 | 家政学とロボティクス | 小笠原司(奈良先端科学技術大学院大学),稲葉雅幸(東京大学) |
OS21 | AIロボティクス | 小菅一弘(東北大学),橋本浩一(東北大学) |
OS22 | 空間知能化とその応用 | 新妻実保子(中央大学),佐々木毅(芝浦工業大学) |
OS23 | ヒト足部機構の機能解明 | 細田耕(大阪大学) |
OS24 | 建設ロボット | 栗栖正充(東京電機大学) |
OS25 | リハビリテーション・介護とロボティクス | 古荘純次(福井工業大学),池田博康(労働安全衛生総合研究所),大西謙吾(東京電機大学),武居直行(首都大学東京),原口真(福井工業大学) |
OS26 | 確率ロボティクスとデータ工学ロボティクス 〜認識・行動学習・記号創発〜 | 杉浦孔明(NICT),大野和則(東北大学),下坂正倫(東京大学),谷口忠大(立命館大学),長井隆行(電気通信大学),山崎公俊(信州大学) |
OS27 | 経産省ロボット介護機器開発・導入促進プロジェクト | 中坊嘉宏(産業技術総合研究所) |
OS28 | 安心ロボティクス | 上出寛子(大阪大学),新井健生(大阪大学),福田敏男(名城大学) |
OS29 | バイオマニピュレーション | 中島正博(名古屋大学),森島圭祐(大阪大学),福田敏男(名城大学/名古屋大学) |
OS30 | ヤングロボットセッション | 滝康嘉(テクノ・シュタット),本田久平(大分高専) |
OS31 | 空間知 | 和田一義(首都大学東京),新妻実保子(中央大学) |
OS32 | 微細作業 | 新井史人(名古屋大学),谷川民生(産業技術総合研究所),新井健生(大阪大学) |
国際セッション(IS)一覧
番号 | IS名 | オーガナイザ(所属) |
IS1 | Human understanding using Humanoid Robotics | Venture Gentiane(Tokyo Univ. of Agriculture and Technology),Eiichi Yoshida(AIST-JRL) |
IS2 | International Session(仮) | Yusuke Maeda(Yokohama National Univ.),Shinichi Hirai(Ritsumeikan Univ.) |
IS3 | Assistive Robotics | Tomohiro Shibata(Kyushu Inst. of Tech. ) |