第39回日本ロボット学会学術講演会

プログラム・スケジュール

このサイトでは、参加登録者向けに実施される企画のご案内をしております。
ご希望の項目をクリックしてください
テクニカルセッション
特別企画
スポンサールーム
機器展示
ランチョン企画
オンライン休息室・懇親会場

テクニカルセッション

各行事へのご参加の方は、「オンライン会場」から入室してください。

全体スケジュール[PDF](7月30日版)

セッションプログラム[PDF](最終版)

詳細プログラム[PDF](最終版)

発表者の方は、発表要領のページおよびオンライン講演会参加マニュアルのページもご確認ください。


Topへ

ランチョン企画

ランチョン企画は参加登録者向けの企画なので、「オンライン会場」からログインし「ランチョン企画への参加」よりご参加ください。

我が企業のロボット
企業の方に,先端ロボット開発状況やロボット事業,またロボット技術の応用事業について15分でご講演頂きます. 企業の最先端の取り組みを知ることができる,毎年恒例の人気のランチ時間企画となっております.今回は9社に参加いただき,2日間に分けて実施いたします.是非ご聴講ください。

企画 日時 会場 時間 発表企業 タイトル イメージ
我が企業のロボット(1) 9月9日(木)12:15-13:15 A室 12:15-12:30 セイコーエプソン 「みえる」「できる」で現場を変える(センシング技術とロボティクス技術)
・力覚センサー
・パーツフィーディングシステム
・分光カメラ
seikoepson.jpg
12:30-12:45 北陽電機株式会社 ロボットの進化を支える超高速センシング技術 HOKUYO.jpg
12:45-13:00 ASPINA/シナノケンシ株式会社 生産現場の人手不足を解消する、ASPINAのロボット技術 ASPINA.jpg
企画 日時 会場 時間 発表企業 タイトル イメージ
我が企業のロボット(2) 9月9日(木)12:15-13:15 D室 12:15-12:30 コマツ 現場を変える建設機械-コマツのロボット技術- komatsu.jpg
12:30-12:45 THK株式会社 SEED Solutions サービスロボット・プラットフォームのご紹介 THK.jpg
12:45-13:00 株式会社Mujin Mujinのロボット技術とその産業応用 MUJIN.png
企画 日時 会場 時間 発表企業 タイトル イメージ
我が企業のロボット(3) 9月10日(金)12:15-13:15 C室 12:15-12:30 東急建設株式会社 東急建設における建設ロボット開発 TOKYU.jpg
12:30-12:45 富士通株式会社 3Dセンシング技術とAIによる体操競技採点支援の取り組み FUJITSU.png
12:45-13:00 株式会社IHI IHIにおけるロボット技術への取り組みと最近の展開 IHI.jpg


研究成果を論文にまとめる意義とその技術

  1. 主催:
  2. 日本ロボット学会理事会
  3. オーガナイザー:
  4. 学会誌理事/大川一也(千葉大学),前田雄介(横浜国立大学),欧文誌理事/下田真吾(理化学研究所),山本 江(東京大学),国際理事/ベンチャー ジェンチャン(東京農工大),中西 淳(名城大学),田原健二(九州大学)
  5. 日時:
  6. 9月10日(金)12:15-13:15
  7. 会場:
  8. E室
  9. 概要:
  10. ロボット学会では,これまでにも学術講演会のオープンフォーラムや特別企画などで,論文の書き方や国際会議に出席する意義などの議論が進められてきた.しかし近年,論文の在り方・国際会議とJournal Paperの関係などが大きく変わりつつある.顕著な例が,Robotics and Automation Letters (RAL)の創設である.ICRAやIROSにRAL Optionがつくことで,実質的にJournalとConferenceの同時投稿が可能になった.そのような変化の中で,英語の論文はどのように執筆していったらいいのか.また,博士号取得に要求される論文がImpact Factorの付く雑誌に限定されるなどの変化もあり,日本語で論文を書く機会が極端に少なくなっているが,日本語で論文を書く意義はどこにあるのか.アカデミック分野に残らないなら,研究を論文にまとめることに意味がないのか.また,コロナ禍で国際会議に「行く」ことができない中で,改めて考える国際会議に出席する意義・楽しさ,またコロナ後は国際会議とはどのように付き合っていくべきか,など2名の講師の講演と質疑応答形式のパネルディスカッションにより,研究を論文にまとめる意義とその技術,国際会議出席の価値について話し合う.
  11. プログラム:
  12. 12:15 - Opening Remarks
    12:20 - 講演1:木野 仁 先生(中京大学)
    12:35 - 講演2:山本 江 先生(東京大学)
    12:50 - パネルディスカッション(質疑応答)
    13:15  閉会
  13. 関連サイトURL:
  14. http://btcc.nagoya.riken.jp/RSJOpenForum/

Topへ

オンライン休息室・懇親会場

RSJ2021では,休憩室及び懇親会にオンラインコミュニケーションツールoViceを利用します.ご利用方法については,マニュアルをご参照ください.

ログイン方法:オンライン会場にお入りいただき,「オンライン休息室・懇親会場への参加」からアクセスしてください.

会場内には,開催地の雰囲気をお楽しみいただける仕掛けを多数ご用意しておりますので,ぜひ講演の合間にお立ち寄りいただき,ディスカッション等にご利用ください.

9月10日(金)19:00には,オンライン懇親会を開催致します.奮ってご参加ください.

Topへ


問い合わせ先

講演会全般
RSJ2021実行委員会  E-mail: rsj2021[at]ac.rsj-web.org([at]を@に変更してください)
     実行委員長   山崎 公俊(信州大学)
     実行副委員長  河村 隆 (信州大学)

論文・プログラム
プログラム委員会  E-mail: rsj2021pc[at]ac.rsj-web.org([at]を@に変更してください)
     プログラム委員長  市川 純章(公立諏訪東京理科大学)

RSJ事務局
(一般社団法人)日本ロボット学会 学術講演会係
 〒113-0033 東京都文京区本郷2-19-7 ブルービルディング2F
 Tel: 03-3812-7594、Fax: 03-3812-4628